プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

ボランティア・見学・ヒアリング・取材希望のみなさまへ

このたびはせたがや子ども食堂・みっとにご関心をもっていただき誠に有難うございます。
私たちは毎月2回、第2・4木曜日に世田谷線松原駅前のレンタルスペースを借りて活動しています。
現在8名+2~4名のボランティアで運営をしています。(2019年7月)

おかげさまでほぼ毎回、ご見学やお手伝いの問い合わせをいただいております。
せっかくですので丁寧に対応をさせていただきたいと思いながら、仕事が短時間に集中する性質上、十分にご質問に答えることができず、また私たちの思いを伝えることができないもどかしさを都度感じております。

そこで、事前に申込書を提出していただくことにいたしました。
みなさまのボランティア・見学の目的や子どもを取り巻く現状についての想いなどを共有させていただければ、よりスムーズな対応が可能になるのでは、と考えました。
大変僭越ですが、ご理解いただき、ご記入をお願いいたします。

■ボランティア・お手伝い・フィールドワーク等(活動へのご参加)希望の方は①へ、
■見学・視察等(活動を見ることのみ)希望の方は②へ
■ヒアリング・研究・授業・論文・アンケート・相談等(お話を聞くこと)希望の方は③へ
■取材希望のメディアの方は④へお進みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①ボランティア・お手伝い・フィールドワーク等(活動へのご参加)希望の方

ボランティア(スタッフ)当日のスケジュール
13:00~ 会場設営、調理、各種準備
16:30~ 子ども食堂オープン、配膳、片付け、合間をみてお皿洗い等
19:00~ 閉店、反省会
20:30~ お皿洗い、片付け、掃除、会場原状復帰
22:30~ 解散(遅いときは0:00をすぎます)
となっております。

現在みっとでは各回2名(イベント時4名)のボランティア枠に対し、10名以上の参加ご希望者がいます。
なるべく公平にお願いしたいと思っているため、ご希望の日に参加いただくことが難しい場合があります。
あらかじめご了承ください。
また、大切な子どもたちの個人情報を守るために、参加前に守秘義務についての誓約書を交わしていただくことになっております。
写真の撮影、みっとで見聞きしたことを外部に公表する・発信する(SNS等)行為はご遠慮ください。
以上に同意いただけた方のみ、⑤にお進みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②見学・視察等(活動を見ることのみ)希望の方

みっとは大変小さなスペースで活動しています。
大人が数人入れば歩けないほどで、見学の方が会場を見るためにスタッフが屋外で待機することもしばしばです。
見学・ボランティア希望者が殺到し、子どもから「中に入れない‥」と言われたこともありました。
ですので、見学は基本的にお店の外からお願いしたいと思います。
また、大切な子どもたちの個人情報を守るために、写真の撮影、みっとで見聞きしたことを第三者に口外する・SNS等で発信する行為はご遠慮ください。
以上に同意いただけた方のみ、⑤にお進みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③ヒアリング・研究・授業・論文・アンケート・相談等(お話を聞くこと)希望の方

お話を聞きたい、という方には子ども食堂開催日とは別の日に別の場所で対応させていただきます。
子ども食堂の様子も見たい、という方は②にお進みください。
みっとの場所で、という方は、レンタルスペース「シーマシーマ」のスケジュールを確認し、開いている日に会場を予約、という流れになります。
(会場レンタル料は希望者さまのご負担となります。みっとも、レンタル料を支払い子ども食堂を開催しています。ご了承ください。)
以上に同意いただけた方のみ、⑤にお進みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

④取材希望の方

・組織名  ・役職、所属  ・お名前  ・電話番号  ・メールアドレス
・掲載予定媒体の種類  ・掲載予定の番組名、書籍名等  ・掲載予定の記事の趣旨、内容
・取材希望日時
をご記入の上、世田谷・みっと(setamitt@gmail.com)までご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⑤プロフィールのご提出

・お名前  ・生年月日  ・ご住所  ・電話番号  ・メールアドレス
・所属(学校名、勤務先名等)  ・職種(学生の場合は専攻)  ・学年
・参加希望回数(1回、半年、3年、無期限、等)
・参加希望日(第3希望までご記入ください)
をご記入の上、世田谷・みっと(setamitt@gmail.com)までご連絡ください。
確認させていただき、事前申込み書(⑥)をお送りさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⑥事前申込み書のご提出

・子ども食堂について、関心をもったきっかけや動機を具体的に教えてください。
・子ども食堂が急速に増えているといわれていますが、あなたは、どんなツールでそのことをお知りになりましたか。
(例:新聞、テレビ、SNS、授業、増えていることを知らなかった、その他の場合は具体的に)
・せたがや子ども食堂・みっとをどこでお知りになったのかを教えてください。
・日本全国にたくさんある子ども食堂の中から、みっとを対象とされた理由を教えてください。
(その際、他のどこの子ども食堂さんと比較してみっとにしたのか、も教えてください)
・子どもの貧困が急速に深刻化しているといわれますが、あなたは、「子どもの貧困」とは、どのようなことだと思われますか?

質問事項は以上です。
プロフィール(⑤)と一緒にお送りいただいてもかまいません。
内容を確認させていただき、ご参加いただく日時をご連絡いたします。
また、ご参加後にも、簡単な報告書(⑦)の提出をお願いしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⑦報告書のご提出

・一口に子ども食堂といっても、日本全国に多数の子ども食堂があり、その一つ一つに個性があると思っています。
今回みっとを見学したことで子ども食堂のイメージは変わりましたか?
(変わった、変わらない、その他の場合は具体的に)
・変わったとしたらどう変わりましたか?
 ・以前の考え
 ・見学後の考え
・子どもを取り巻く環境が劣化しているなかで、政策や地域として必要なものは何だと思いますか?
・具体的に環境の劣化について思い当たることを挙げてください(自分の子どものころとの比較でも結構です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上となります。
せっかく、子ども食堂に関心をもたれているのであれば、現象そのものだけでなく必然として子ども食堂が生まれて来ざるを得ない現在の社会背景を見据えた上で、おいでいただきたいと思っております。
問題意識をもつもの同士が手を携えてその解決にあたっていく契機になることを願っております。
よろしくお願いいたします。