プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

「みっとの食卓から」第8号を発行しました

第8号の掲載記事
●活動報告「みっとの看板を書いてくれました!」
●来月のメニュー「7月14日、7月28日」
●子どもからのひとこと&イラスト「担当:Dちゃん」
●スタッフより「夏休みのイベントを計画中です!」
●スタッフより「支援品、寄付金をありがとうございます」

「みっとの食卓から」は子ども食堂の日に会場で無料配布しています。
ご希望の方はお立ち寄りください。
0623news.jpg

6月23日子ども食堂「みっと」②6月生まれのお誕生日会&お別れ会

毎月第4木曜日はその月生まれの子の合同お誕生日会。
お誕生日月の子に好きな食べ物をリクエストしてもらい、メニューに1品追加しています。
6月生まれのリクエストはナポリタン!
ということでナポリタンにお祝いの花火をつけて、みんなでハッピーバースデイを歌いました♪
また、お引越しすることになった子がいたので色紙にみんなで寄せ書きをして授与式??をしたり集合写真を撮ったりとイベントづくしでした。
普段は別々の学校や保育園幼稚園に通っている子どもたちも、みっとで顔見知りになって「次の回でも一緒に遊ぼうね!」とだんだん仲良くなっていく様子を見ると本当に嬉しいです。
みんなの笑顔をエネルギーにして、これからもこの活動を続けていきたいなと思った回になりました。
06234c.jpg

06235c.jpg

6月23日子ども食堂「みっと」①

今回のメニューはキーマカレー、ミニトマトのマリネとツナマヨサラダ、カステラのケーキ、お誕生日メニューはナポリタン。
そのほかきゅうりとナスのお漬物、大根のお漬物、自家製らっきょうなど。
キーマカレーはなんと温玉つき!でみんな大喜び。
材料の玉ねぎをたーくさんみじん切りにしたので、スタッフたちは大号泣でした‥笑。
毎回用意する量が多いので、材料の仕込み用にフードプロセッサーやスライサーなど、カットする調理器具を購入しようかと検討中です。。
カレーに使ったコーンの缶詰、サラダのツナ缶は地域の方からのご寄付。
パスタも世田谷区内の方からいただいたもの。
サラダに使った大根、きゅうり、ミニトマトはあんしんすこやかセンターの方から。
そして成城にお住まいの方からメロンと大きなトマトをいただきましたので、デザートはメロンのトッピング!つきスペシャルケーキになりました。
他にも淡路産の大きな玉ねぎやフルーツなどの缶詰、ジップロックなどのご寄付をいただきました。
今回もたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございましたm(_ _)m
06231c.jpg

06232c.jpg

06233c.jpg

シンポジウム「地域で支援の輪を広げよう!」でお話してきました

玉川区民会館ホールで開催された世田谷区主催のシンポジウム「地域で支援の輪を広げよう!~子どもの健やかな成長をめざして~」で、みっとの活動について報告させていただきました。
第1部は立教大学コミュニティ福祉学部教授の湯澤直美先生の講演「子どもの貧困の現状と課題解決のために地域でできること」。
困難を抱える子どもたちと直接現場で向き合われてきた貴重なお話をお聞きすることができました。
その後、第2部のパネルディスカッション「地域でできる子ども支援ってどんなこと」に、NPO法人キッズドア代表・かるがもスタディルーム運営の渡辺由美子さん、上野毛地区民生委員児童委員協議会・主任児童委員の村上眞幾子さん、寺子屋みらい塾長・一般社団法人子ども・若者応援団の古澤昇さんと共に、みっとの代表村上由美がパネラーとして参加させていただきました。
それぞれ違った活動をしているメンバーでのディスカッションでしたが、地域で子どもの支援をしたい!という想いは一緒。
いろいろな意見交換をすることができ、今後の活動に参考にさせていただきたいと思います。
06201.jpg

06203.jpg

06202.jpg

次回6月23日のメニューは‥

次回のみっとは「6月生まれのお誕生会」です。
お楽しみに♪
0623menuc.jpg

6月9日子ども食堂「みっと」

今回のメニューは照焼きあじハンバーグ、こふきいも、ミネストローネ、キャラメルバナナ牛乳寒天。
そのほかきぬさやのマヨネーズ和え、きゅうりとナスのお漬物など。
苦手な子どもが多いお魚、お野菜を何とか食べてもらいたい!ということで、あじのミンチとおからでみんなの好きなハンバーグにしてみました。
いわしのチーズ焼きのときは「お魚きらい!」と言ってなかなかお箸が進まなかった子どもたちもいましたが、今回はみーんな完食♪
ごぼう、セロリ、にんじんなど、クセがあるお野菜も細かくして甘い味付けのミネストローネしたら美味しい!と大人気でした。
栄養のバランス、好き嫌いの克服、食材の選び方、アレルギー、季節感‥などなどの課題を話し合って、決めた献立を喜んでもらえると本当に嬉しいです。
今回もバグラスファーマーズさんよりいただいたお野菜はミネストローネとこふきいもに。
世田谷区内の方よりいただいたマカロニもミネストローネに。
今回もたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございましたm(_ _)m
06091c.jpg

06093c.jpg

06092c.jpg

次回6月9日のメニューは‥

次回のみっとは、ご寄付いただいた食材をたくさん使ったメニューです。
お楽しみに♪
0609menuc.jpg