プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

「みっとの食卓から」第15号を発行しました

第15号の掲載記事
●スタッフより「あけましておめでとうございます」
●活動報告「クリスマス会大盛り上がり!」
●来月のメニュー「2月9日、2月23日」
●子どもからのイラスト「担当:Yちゃん&Tくん&Kくん」
●スタッフより「支援品、寄付金をありがとうございます」

「みっとの食卓から」は子ども食堂の日に会場で無料配布しています。
ご希望の方はお立ち寄りください。
201701newsc.jpg

1月26日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはにしんの蒲焼き丼、具だくさんのすいとん、小松菜のごま和え、卵焼き、デザートはゼリーにフルーツトッピング。そのほかお漬物、たくあんのごま風味などなど。
学校が終わったら子どもたちはみんなで公園に遊びに行き、スタッフはお料理。
時間になったら「おなか減ったー!!今日は何??」と帰ってくる子どもたちを「おかえりー!!」とお迎え。
すっかりいつもの光景になってきました。
子どもたちの間で、美味しかったおかずには手をクロス&苦手だったおかずには手を幽霊のようにする(すみません‥文章で上手に表現できないので、今度写真を撮るようにがんばります‥)、というのがブーム??になり、いつの間にか今日のごはんはどうだったか採点してもらうように(笑
そこから一人一人の好きな味付けやみんなに人気の味付けなどいろいろ分かってきて楽しんでいます。
そして本日の看板。
「すごく楽しいです。ぜひ来てください!」
だそうです!!
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします(笑
蒲焼き丼にしたにしんは以前もお魚をご寄付くださった北海道稚内の石崎食品さんから。
長野県佐久市の方からは自家製の大豆をいただき、大人気でした。
小松菜、すいとん粉もいただいたもの。
ご近所のお米屋さんは今回も北海道産「ゆめぴりか」を持ってきてくださいました。
また、前回ご寄付で購入させていただいた子ども用のお箸、さっそく使わさせていただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
01261c.jpg

01262c.jpg

01263c.jpg

01264c.jpg

次回1月26日のメニューは‥

次回のみっとは体があったまる具だくさんのすいとん。
他にも追加があるかも?!です。
お楽しみに♪
また今年から小学3年生までのお子様は19時まで、になりました。
よろしくお願いいたします。
0126menuc.jpg

1月12日子ども食堂「みっと」ちょっと遅いお正月

あけましておめでとうございます。
みっとは皆さまの暖かいご支援に支えられて2年目のお正月を迎えることができました。
昨年末、お世話になった皆さまひとりひとりのお顔を思い浮かべながら、年賀状をお送りさせていただきました。
こちらの不手際でご住所などが分からず、お送りできなかった方もいるかと思います、申し訳ありません。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年最初のみっとは毎年恒例のお正月料理。
メニューはおせちのセット、お餅、お雑煮、デザートはりんご。
そのほかお漬物、などなど。
おせちの中で何が好き??だて巻き!かまぼこ!
このお魚のやつは何て名前??田作りだよ!手作り?!ちがうよー!笑
と今年もみんなワイワイお話しながら楽しい食卓でした。
おもちも餡子、きなこ、みたらし、磯部、と4種類の味付けをご用意してひとりひとり自分の好きな味をおかわり♪
ごはんの後はスタッフも大学生さんたちも混ざって大人数でUNO大会で盛り上がりました。
ずっと借り物だったホットプレートですが、毎回のように使うので、大きいものを購入しました。
お好み焼きや餃子など、みんなで作れるメニューもできるかも、、と夢は膨らむばかりです。
松尾製菓さんからたくさんのチロルチョコをいただきましたので、お土産セットに。
今回もご近所のお米屋さんから新潟県産「こしひかり」やお台所で使うものなどご寄付いただきました。
また、ブログを見てくださった方が、子どもたちが大人用のお箸を使いにくそうにしている写真を見て「小さいお箸に‥」とご寄付をお送りくださいました。
さっそく子ども用のお箸を購入させていただきました、今回はお正月なので使いませんでしたが、次回から使える様に熱湯をかけて準備しています。
細やかな視線でのご支援、本当にありがとうございました。
01121c.jpg

01122c.jpg

01123c.jpg

01126c.jpg

01120c.jpg

次回1月12日のメニューは‥

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017年最初のみっとはお正月料理をご用意してお待ちしています。
お楽しみに♪
IMG_7419c.jpg