プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

「みっとの食卓から」第22号を発行しました

第22号の掲載記事
●活動報告「工作教室を開きました!」
●スタッフより「開いている時間が変わりました!」
●来月のメニュー「9月14日、9月28日」
●スタッフより「支援品、寄付金をありがとうございます」

「みっとの食卓から」は子ども食堂の日に会場で無料配布しています。
ご希望の方はお立ち寄りください。
201708news.jpg

8月24日子ども食堂「みっと」

今回のみっとは夏休み最後の会、ということで季節のお野菜たっぷりのお祭り屋台風の献立。
メニューはお好み焼き、イカ焼き、カレー味やきとり、モロヘイヤのお浸し、とうもろこし、さやえんどう、枝豆、デザートはチョコ入りベビーカステラ、かき氷。
そのほかきゅうりのお漬物、きゅうりのごま油炒め。
食後はみんなで縁側に出て世田谷線を眺めながらかき氷をいただき、夏らしい食卓でした♪
かき氷器は昔ながらのブロック氷を挟んで削る大きな機械。削るたびに机がガタガタ揺れるのを、子どもたちが抑えてくれ、助かりました(笑
また、今回も中学生~大学生まで、夏休みの課題でボランティア体験に来てくれたり、レポートを書くために見学に来てくれたりとにぎやかな会になりました。
学生さんたちが、子ども食堂に興味をもって自分で調べ、みっとを選んで来てくれたと聞くたび、本当にうれしくなります。
お好み焼きやベビーカステラ、かき氷などのお料理や、お皿洗い、配膳などをお手伝いしてもらいました。
焼き物や温野菜にしたお野菜は長野の農家さん、世田谷区内で菜園をされている方からお送りいただいたもの。
お米は地域のお米屋さんからご寄付いただいたもの。
ご近所の方からはお菓子の詰め合わせをお届けいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
お知らせ:次回9月14日より、開いている時間が16時半~に変更になります。よろしくお願いいたします。
08241c.jpg

08242c.jpg

08244c.jpg

08245c.jpg

08246c.jpg

08247c.jpg

次回8月24日のメニュー&年間予定のお知らせ

次回のみっとはお祭りメニューの予定です。
お楽しみに♪

2017年これからの活動の予定を決めました。
いつも来てくれる子、久しぶりの子、はじめてくる子・・・「いろんな子が来やすい場にしたいな。」 「ごはんを食べる前や後に何かできると楽しいかな?」そんな気持ちで活動テーマを決めました。
テーマに沿ったメニューや活動の具体的なことは考え中。

2017年これからの予定
9月14日「お月見」、9月28日「9月生まれのお誕生日会」、
10月12日、10月26日「ハロウィン&10月生まれのお誕生日会」、
11月9日「みっと3周年パーティ」、11月23日「11月生まれのお誕生日会」、
12月14日「クリスマス会」、12月28日「忘年会&12月生まれのお誕生日会」
※すべて第2・第4木曜日の16時30分~20時です。
0824menuc.jpg

8月10日子ども食堂「みっと」②

今回のメニューは具だくさん冷麦、焼き魚、みかんヨーグルトシャーベット。
そのほかきゅうりとしその浅漬け、お漬物、などなど。
冷麦はお肉の甘辛炒め、卵焼き、トマト、きゅうりがのった具だくさんのスタミナうどんならぬスタミナ冷麦。
大人気でおかわりする子ばかりでした♪
特製みかんヨーグルトシャーベットも、シャリシャリで大人気!!わざと少し待って溶かしてトロトロを味わったりと、みんな楽しんでいました。
また今回も中学生、高校生、大学生のみなさんが夏休みの学校の課題として、ボランティア体験をしに来てくれました。
ごはんの前の工作教室では子どもたちの帽子作りをお手伝いしてくれたり、ごはんの時にはお料理の盛り付け、お片付け、お皿洗い、などなどお台所まわりをお手伝いしてくれたり、ごはんの後には子どもたちとゲーム遊びしてくれたり。
お兄さん、お姉さんたちと一緒にごはんまで食べ、子どもたちも楽しそうにしていました。
メインの冷麦はご寄付いただいたもの。
サバの一夜干しは世田谷区社会福祉協議会からのおすそ分け品。
お米は今回も地域のお米屋さんが「ゆめぴりか」をお届けくださり、お魚と一緒においしくいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
08106c.jpg

08107c.jpg

08108c.jpg

08109c.jpg

081010c.jpg

8月10日子ども食堂「みっと」①工作教室を開催しました!

8月10日のみっとは、子どもたちに何か楽しんでもらえたら‥と、特別企画として「工作教室」を開催しました。
スペースや材料の問題があり、先着5名とした帽子作りは15時半集合でしたが、早く来てくれた子もいてうれしい限りでした!
■自分だけの新聞紙帽子の作り方
1.まず、新聞紙を使って自分の頭の型をとります。
(ここで、普通なら日本語の新聞を使うのですが、なんと!ドイツ語の新聞を提供してくださった方がいまして、とってもすてきな帽子型を作ることができました)
2.型に合わせてぴったりテープを巻いていきます。この作業は1人では難しいので2人1組で。
3.あとはデコレーション。帽子のつばを大きくしたり、前だけのつばにしてキャップ風にしたり。リボン、毛糸、コサージュ、などなどで飾り付けて完成!
参加人数は少なめでしたが、その分スタッフがじっくり1人1人のお手伝いをすることができ、すてきな作品ができあがりました♪
できあがった帽子たちはごはんの間みっとの壁に展示して帽子屋さん状態(笑
あれが僕の作ったやつだよー!などとお話してくれ、楽しい会になりました。
参加者の皆さま、お手伝いしてくれたボランティアの皆さま、材料をご寄付くださった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
08101c.jpg

08102c.jpg

08103c.jpg

08104c.jpg

08105c.jpg

次回8月10日のメニュー&工作教室のお知らせ

次回のみっとは夏らしいこんだての予定です。
また、夏休み特別企画として「工作教室」を開催します!
オリジナル帽子作り(先着5名まで)、缶バッチ作りです。
参加ご希望の方は8月10日(木)15時半に六所橋集会所(世田谷区赤堤2-10-13)までお越しください。
(※会場は子ども食堂みっとではありません、ご注意ください)
お食事だけご希望の方は、いつも通り17時半・18時半にみっとまでどうぞ。
お楽しみに♪
工作教室ちらしc

chizu.jpg

0810menuc.jpg