プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

9月27日子ども食堂「みっと」

ご報告遅くなりましたm(_ _)m
みっとの目の前を走っている世田谷線。その開通110周年を記念して「幸福の招き猫電車」が不定期に運行しているのをご存じですか??
運行する日も時刻も秘密!なので見た人は幸運なのですが、その招き猫電車が10月5日までとのこと。
みっとの営業中に通ってくれたらいいなあ‥と待っていたら、来ました!焦って撮ったので猫さんのお顔がイマイチですがお許しください(笑
今回のメニューはお月見ハンバーグ、もずく酢、かぼちゃのコロコロサラダ、赤オクラの酢の物、フライドポテト、コーンスープ、デザートはお月見団子。
そのほかいろいろ野菜の浅漬け、などなど。
十五夜が近かったので、お月見!なこんだてにしてみました。
ゆで卵を月に見立てた煮込みハンバーグはお野菜をたっぷり使ったみっと特製トマトソース♪
ちょっとすっぱい味でしたが、これが子どもたちに大人気!
ハンバーグを食べた後に残ったトマトソースにごはんを入れて食べる子あり、逆にごはんにトマトソースをかけて食べる子あり(笑
お月見団子もお水を使わず、白玉粉と米粉とお豆腐でこねこねして作ったもっちりお団子に自家製みたらしソースをトッピング。
もっと食べたい!と小さい子たちに人気でした。
前回のトッポギといい今回のお団子といい、もちもち系の人気を実感‥また何か考えてみようと思っています。
ごはんの後はいつものお楽しみ、お店の外の縁台でUNOをして盛り上がりました!
今回も、長野の農家さん、ご近所で菜園をされている方などからお野菜たちをお届けいただきました。
地域のお米屋さんからは佐賀県産「七夕こしひかり」の新米!をご寄付いただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。
(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
09271c.jpg

09272c.jpg

09273c.jpg

09274c.jpg

09275c.jpg

09276c.jpg

次回9月27日のメニューは‥

次回のみっとは「9月生まれのお誕生日会」の予定です。
お楽しみに♪

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
0927c.jpg

9月13日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはビビンバ、ワカメ&もずくのスープ、ナスピーマン味噌炒め、デザートはきなこ&黒蜜トッポギ。
そのほかいろいろ野菜の浅漬け、などなど。
今回のみっとは、日本の子ども食堂の様子を見学したい!と、韓国から視察にいらっしゃる方々がいたため、韓国料理づくしにしてみました。
ビビンバはお肉の甘辛炒め、小松菜、もやし、にんじんなどなどのナムル、そして温泉卵をトッピング♪
みんなあっという間にペロリ!で小学1年生でもおかわりするほどの人気でした。
わかめスープはずっと交流を続けている石垣島のもずく入り。
お届けいただいた新鮮なお野菜を使ってナスピーマンの味噌炒めも追加しました。
デザートも韓国風にトッポギを使ってきなこ&黒蜜で特製バージョンに。
これが本当に大人気!!数を計算してご用意していたのですが、子どもたちの数も多く足りなくなるかも‥一口も食べられない子が出たらかわいそう‥と、おかわり禁止になる事態でした(笑
子ども食堂といっても、いろいろなお店があり、様子もそれぞれだとは思いますが、、韓国の方には日本の子ども食堂はどう映ったのでしょうか。
また韓国での様子なども機会があれば伺ってみたいなと思いました。
今回も、埼玉の農家さん、ご近所で菜園をされている方などからお野菜たちをお届けいただきました。
地域のお米屋さんからは佐賀県産「夢しずく」と宮城県産「ササニシキ」をご寄付いただきました。
またご近所の方が、いつも気になっていて、、とお菓子を届けてくださいました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。
(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
09131c.jpg

09132c.jpg

09133c.jpg

09134c.jpg

09135c.jpg

次回9月13日のメニューは‥

次回のみっとは韓国料理づくしの予定です。
お楽しみに♪

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
0913menuc.jpg