今回のメニューはフーチャンプルー、もずくスープ、フライドポテト、デザートはパインヨーグルトスムージー。
そのほか野菜の浅漬けなどなど。
毎年6月は「みっと・6月/おきなわの日」と題して、沖縄の料理、文化に触れ、沖縄に想いをはせる月間にしようと企画しました。
前回の掲示物に加え、今年の慰霊の日について掲載されていた新聞を大きくして壁に貼りました。
メインのフーチャンプルーは沖縄の家庭料理。
ご近所に住む沖縄出身の方にレシピをお聞きして、本場の味を目指しました!
麩を炒める前にお水でもどし卵液によく浸し‥ごま油多めの菜種油で炒め‥などなど、企業秘密がいっぱい(笑)
ご支援品のスパムも一緒に炒めてばっちり沖縄味でした♪
子どもたちはみんな「はじめて食べた!」子ばかり。
フーチャンプルーはもちろん、「お麩」自体、はじめて食べた!という子もいてビックリしました。
今回も帰り際に女の子が看板に絵を描いてくれました。
沖縄のパインときれいな海と太陽の絵、それに「みっとおいしい」の言葉。壁に貼ってあった沖縄の海の写真を見ていてくれたようで、嬉しくなりました。
それと嬉しいことがもうひとつ。みっとをはじめた頃に小学生だった子が今や高校生!になり、制服姿を見せに久しぶりに来てくれました。スタッフ一同感激でした。
デザートのパインは石垣島でパイナップルを作っているスタッフのご友人からご寄付いただいたもの。
信州の農家さん、埼玉で自家菜園をされている方、ご近所で菜園をされている方よりお届けいただいたお野菜はチャンプルーやつけあわせに。
今回も地域のお米屋さんからは石川県産「こしひかり」と、なんと沖縄県産!の「ひとめぼれ」の新米をご寄付いただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
2019年3月いっぱいをもって、ごはんの後に使っていた、六所橋集会所の利用が終わりになりました。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。





そのほか野菜の浅漬けなどなど。
毎年6月は「みっと・6月/おきなわの日」と題して、沖縄の料理、文化に触れ、沖縄に想いをはせる月間にしようと企画しました。
前回の掲示物に加え、今年の慰霊の日について掲載されていた新聞を大きくして壁に貼りました。
メインのフーチャンプルーは沖縄の家庭料理。
ご近所に住む沖縄出身の方にレシピをお聞きして、本場の味を目指しました!
麩を炒める前にお水でもどし卵液によく浸し‥ごま油多めの菜種油で炒め‥などなど、企業秘密がいっぱい(笑)
ご支援品のスパムも一緒に炒めてばっちり沖縄味でした♪
子どもたちはみんな「はじめて食べた!」子ばかり。
フーチャンプルーはもちろん、「お麩」自体、はじめて食べた!という子もいてビックリしました。
今回も帰り際に女の子が看板に絵を描いてくれました。
沖縄のパインときれいな海と太陽の絵、それに「みっとおいしい」の言葉。壁に貼ってあった沖縄の海の写真を見ていてくれたようで、嬉しくなりました。
それと嬉しいことがもうひとつ。みっとをはじめた頃に小学生だった子が今や高校生!になり、制服姿を見せに久しぶりに来てくれました。スタッフ一同感激でした。
デザートのパインは石垣島でパイナップルを作っているスタッフのご友人からご寄付いただいたもの。
信州の農家さん、埼玉で自家菜園をされている方、ご近所で菜園をされている方よりお届けいただいたお野菜はチャンプルーやつけあわせに。
今回も地域のお米屋さんからは石川県産「こしひかり」と、なんと沖縄県産!の「ひとめぼれ」の新米をご寄付いただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
2019年3月いっぱいをもって、ごはんの後に使っていた、六所橋集会所の利用が終わりになりました。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。





