プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

8月22日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはすいとん入り豚汁、タコの酢の物、野菜ソテー、茹でもろこし、プチトマト、デザートはスイカ&フルーツゼリー。
そのほか野菜の浅漬け、などなど。
8月15日。「終戦記念日」ともうひとつ、何の日かご存じですか??
正解は「すいとんで平和を学ぶ日」。
(・・戦時中の代用食とされた「すいとん」を食べながら子どもたちに戦争や原爆の愚かさや悲惨さについて語り、食糧難のことなどを話して平和の尊さを伝えるのが目的。すいとんの会が制定!!)
戦時中の食糧難の時期には、粗悪な粉とわずかな野菜で作られる「すいとん」が日本人の食生活を支えていたそうです。
すいとんの日にすいとんを食べて、食糧難の時代をしのぶ催しも多く、みっとでも今年からやってみることにしました。
戦時中の食べ物がなかった時代のこと。命、食の大切さ。
白いお米の代わりにね、、とお話しながらみんなで美味しくいただきました。
肝心のみっと特製すいとんは豚肉&油揚げたっぷり!お野菜もこれでもか!とたっぷりで、どうだった?と聞くと「おいしかったーー!!」と大好評(笑
お米の代わりと言いながら、、とっても美味しいこしひかりの新米!と一緒に、具だくさんの平和をかみしめたのでした。
食後は紙芝居「ちっちゃいこえ」の上演。
こちらも広島の原爆を題材にした作品で、みんな集まって静かに聞いてくれました。
終わったあとも、どうしてこんなことが起こったの?などなど小学1年生から高校生まで一緒になって、核心をつく議論が展開され、みんないろいろと考えてくれたようでした。
信州の農家さん、埼玉で自家菜園をされている方より今回も新鮮なお野菜たちをお届けいただきました。
地域のお米屋さんからは佐賀県産「七夕こしひかり」の新米をご寄付いただきました。
日本で一番早くとれる新米とのことで、とっても絶品!!子どもたちも「なんかいつも食べてるのと違う!」「美味しい!」とたくさん食べていました。
また、ご近所のお寺よりいただいたお菓子をおすそ分けいただきましたので、お土産にして子どもたちに渡しました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
1908221c.jpg

1908222c.jpg

1908223c.jpg

1908224c.jpg

1908225c.jpg

1908226c.jpg

次回8月22日のメニューは‥

次回のみっとは8月15日に想いをよせたメニューです。
お楽しみに♪
また、ボランティア・見学希望の方への案内ページを作りました。
左の「カテゴリ」の「ボランティア・見学・取材希望の方へ」からご覧になれます、お問い合わせの前に、お読みいただければと思います。よろしくお願いいたします。

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
thumbnail_IMG_8715c.jpg

どなたからの贈りもの???

数日前、みっとの事務局あてにたーーくさんのお野菜のお届け物がありました。
量は写真に写りきらないくらい・・!!(画像の2倍以上です!!)
じゃがいも、かぼちゃは保存して、次のみっとに。
うりはお漬物にしようかな、、などなどスタッフと話しています。
贈り主さん、どなたかは分かりませんが・・どうもありがとうございましたm(._.)m
1908088c.jpg

8月8日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはスタミナうどん、インゲンとにんじんのマヨ和え、夏野菜のソテー、デザートはラフランスゼリー&シャインマスカット&マシュマロの盛り合わせ!
そのほか野菜の浅漬け、茹で野菜のカクテルサラダ、などなど。
毎年8月はキャンプや帰省、旅行、兄弟や友達が来ないので1人ではちょっと・・などなど、来てくれる子が少なくなる傾向にあるので、今回はどうかなーと思っていたら、やっぱりいつもより少なめでした。。。
その分!開店前から閉店時間まで!じっくりお話したりゲームをしたりすることができました。
スタッフもお休みが多く片付けなどで忙しくしていると、フロアの方では子どもたちが全員一緒にゲームをしていて楽しそうな声が・・思わずこちらも嬉しくなった瞬間でした。
メインのおうどんは立川の砂川にある平和ひろばで作った無農薬・無漂白の自家製粉うどん。
茹でたあと冷たくしてもベタベタすることなくいくらでも食べられる感じで、何杯もおかわりしている子もいました。
世田谷区内で農園をされている方からたくさんのお野菜と自家製のシソジュースをいただきました。
シソジュースがとにかく絶品!子どもたちも何度も何度もおかわりをしていて大人気でした。
そのほかにも埼玉で自家菜園をされている方、ご近所で菜園をされている方よりお届けいただいたお野菜たちもお料理に。
お菓子の会社さんよりマシュマロをいただきましたのでデザートやお土産にして子どもたちにお渡ししました。
また、ラフランスのゼリー!!もご寄付いただきましたのでスペシャルデザートプレートにしました。
お誕生月の子が2人いたのでゼリーにロウソクをたてて(笑)電気を消してみんなでハッピーバースディを合唱してお祝いしました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
1908081c.jpg

1908082c.jpg

1908083c.jpg

1908084c.jpg

1908085c.jpg

1908086c.jpg

1908087c.jpg

次回8月8日のメニューは‥

次回のみっとは夏らしい元気がでるメニューです。
お楽しみに♪
また、ボランティア・見学希望の方への案内ページを作りました。
左の「カテゴリ」の「ボランティア・見学・取材希望の方へ」からご覧になれます、お問い合わせの前に、お読みいただければと思います。よろしくお願いいたします。

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
2019年3月いっぱいをもって、ごはんの後に使っていた、六所橋集会所の利用が終わりになりました。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
thumbnail_IMG_8519c.jpg

合同ヒアリング会を開催しました

毎年、夏休みになると課題や卒論関係で、たくさんの学生さんたちから「お話を聞きたい!」とご連絡をいただきます。
今までは、子ども食堂がやっている当日に会場にお越しいただいて子どもたちの様子なども見ていただきながら、お話をさせていただいてきました。
ですが、活動当日だとやっぱりバタバタしてしまい、きちんと対応することができたのかな?とずっと気になっていました。
なので今年からは新たな試みとして、ヒアリング希望の学生さんたちには活動当日でない日に集まっていただき、心ゆくまでお話しよう!と合同ヒアリング会を開催することにしました。
今日はその第1回目。
中学生~大学生総勢5名の学生さんたちとじっくりお話することができました。
活動内容から課題、成果、子どもの貧困問題、話は広がって行政の施策のことなど・・質疑応答の時間もじっくりとって充実した時間になりました!
わたしたちよりもずっと子どもたちに年齢の近い方たちのご意見もお聞きすることができ、わたしたちもとても勉強になりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました!
thumbnail_IMG_8518c.jpg