プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

10月24日子ども食堂「みっと」

このたびの台風、大雨により被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

今回のメニューはハロウィンステーキ、野菜のソテー、ほうれん草とスパムの炒め物、春菊の胡麻和え、かぼちゃのサラダ、かぼちゃのスープ。
そのほか野菜の浅漬け、などなど。
毎年恒例のみっとハロウィン。今年は3年前のハロウィンで大好評だったスパムをハロウィンのお顔にくり抜いたステーキが再登場!
どの子も全く手をつけず、他のものをどんどん食べていきステーキだけ最後に残っている子ばかり・・もしかして怖かった!?と聞いてみたら、、、
なんと「大好きだから最後にとっておいているの!」とのこと。
そんな風に大事に食べてくれるなんて、と嬉しくなりました。
つけ合わせのソテーにサラダにスープにと大活躍してくれた野菜たちはすべてご寄付いただいたもの。
いつも季節のお野菜をご寄付下さる方が、バレーボールのようなかぼちゃを16個!も事務局までお届けくださいました。
信州の農家さんよりお届けいただいた新鮮なお野菜はソテーや炒め物、和え物にしました。
壁を飾ったりハロウィンの絵を描いてくれた子がいたり、いつもより店内をすこーし暗くしたり、ハロウィンの雰囲気を楽しみました。スタッフも子どもたちも用意した帽子やカチューシャ、被り物でハロウィン仕様に(笑
子どもたちはすっかり覚えた「トリックオアトリート!」の大合唱で、お菓子のお土産を抱えて嬉しそうに帰っていきました。
今回も地域のお米屋さんからは「こしひかり」のお米をご寄付いただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
1910241c.jpg

1910242c.jpg

1910243c.jpg

1910244c.jpg

1910245c.jpg

1910246c.jpg

次回10月24日のメニューは‥

次回のみっとはハロウィン!かぼちゃをたくさん使ったお料理の予定です。
お楽しみに♪

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
IMG_9788c.jpg

10月10日子ども食堂「みっと」

このたびの台風19号により被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

嵐の前の静けさ?穏やかな天候のもと開催された今回のメニューはビビンバ、わかめスープ、デザートはトッポギにきなこ&自家製黒蜜のトッピング。
そのほか野菜の浅漬け、などなど。
今回もご寄付いただいたたくさんのお野菜たちをナムル風の味付けにして、ごはんの上にドン!
さらに甘辛に味付けしたひき肉をのせ、その上に温泉たまごをドン!
お肉は奮発して牛と黒豚の合いびきを買ってみたのですが、めちゃくちゃ美味しいーとやっぱり気づく子どもたち(笑
1人につき1個用意した温泉たまごも、以前ご寄付いただいた温泉たまご製造マシンで一気にたくさん作ることができました。
デザートのトッポギには沖縄の黒糖で作った自家製の黒蜜をトッピング。これが大大成功で、ものすごく美味しかったです!
献立のとおり、今回のテーマは「韓国」。
韓国をご紹介する掲示物を壁に貼ってみんなでお話しながら食事を楽しみました。
特に韓国語でのあいさつを書いたものに興味をもつ子が多く、いつも「いただきます」「おいしい」「ごちそうさま」という場面でも韓国語で言ってくれたりして、楽しい時間でした。
スタッフよりも子どもたちの方が覚えるのが早く、帰りにはすっかり「さようなら」まで韓国語で言ってくれたり・・。
国旗博士の子が「韓国の国旗はね!」と紙に書いて教えてくれたのでそれも壁に貼ってにぎやかな店内でした。
黒板にも「韓国といえば・・」と考えて、龍の絵を描いてくれた子もいました。
今後は他の国をテーマにするのもいいかも、、とアイディアがどんどん浮かんできて、楽しみです。
今回も地域のお米屋さんからは山形県産「つや姫」の8割農薬減!のお米をご寄付いただきました。
埼玉で自家菜園をされている方、信州の農家さんよりお野菜をお届けいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
1910101c.jpg

1910102c.jpg

1910103c.jpg

1910104c.jpg

1910105c.jpg

1910106c.jpg

次回10月10日のメニューは‥

次回のみっとは韓国料理づくしの予定です。
お楽しみに♪

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
thumbnail_IMG_9462c.jpg