12月8日子ども食堂「みっと」
今回のメニューは3色丼、具だくさんお味噌汁、小松菜のきのこ和え、ドイツ風デザート。
そのほかお漬物、りんご、みかん、などなど。
前回のみっとの日に雪で中止になったみんなでの公園遊び、今回に順延になっていたのでごはんの前に大人数で公園へ。
おとなしそうなスタッフが、意外や意外、ドッチボールが強いことが判明し‥子どもたちから一目置かれる存在に!(笑
世代を超えて一緒になわとび大会、ボール遊びなどなど大盛り上がりでした♪
たくさん動いたのでいつもより早い時間におなかぺこぺこ!
準備している途中から子どもたちに試食という名のつまみ食い!?をされてしまいました。。
デザートのドイツ風プリンは、みっと代表が独立行政法人国立青少年教育振興機構「日独青少年指導者セミナー」でドイツに研修に行ってきましたので、その際のドイツ土産の材料で作ってみました。
食べたことない!けど美味しい!おかわり!と大人気でした。
また、もうすぐクリスマスということでお店のツリーにみんなで飾り付けをしました。
お手伝いしてくれた子たち、どうもありがとうー。
今回もご近所のお米屋さんが、おすすめのお米とお菓子を持ってきてくださいました、いつもありがとうございます。
みかんは松山の方から。
りんごは北沢地域社会福祉協議会さん、さらに個人の方から。
お味噌汁、和え物にしたお野菜は、いつも旬のお野菜をご寄付くださる世田谷区内の農家さんから。
そのほかいつも寄付金をくださる方が今回もご寄付をくださいました。
みっとがいつも活動できているのも、応援してくださる皆様のおかげです。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m




そのほかお漬物、りんご、みかん、などなど。
前回のみっとの日に雪で中止になったみんなでの公園遊び、今回に順延になっていたのでごはんの前に大人数で公園へ。
おとなしそうなスタッフが、意外や意外、ドッチボールが強いことが判明し‥子どもたちから一目置かれる存在に!(笑
世代を超えて一緒になわとび大会、ボール遊びなどなど大盛り上がりでした♪
たくさん動いたのでいつもより早い時間におなかぺこぺこ!
準備している途中から子どもたちに試食という名のつまみ食い!?をされてしまいました。。
デザートのドイツ風プリンは、みっと代表が独立行政法人国立青少年教育振興機構「日独青少年指導者セミナー」でドイツに研修に行ってきましたので、その際のドイツ土産の材料で作ってみました。
食べたことない!けど美味しい!おかわり!と大人気でした。
また、もうすぐクリスマスということでお店のツリーにみんなで飾り付けをしました。
お手伝いしてくれた子たち、どうもありがとうー。
今回もご近所のお米屋さんが、おすすめのお米とお菓子を持ってきてくださいました、いつもありがとうございます。
みかんは松山の方から。
りんごは北沢地域社会福祉協議会さん、さらに個人の方から。
お味噌汁、和え物にしたお野菜は、いつも旬のお野菜をご寄付くださる世田谷区内の農家さんから。
そのほかいつも寄付金をくださる方が今回もご寄付をくださいました。
みっとがいつも活動できているのも、応援してくださる皆様のおかげです。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m




