3月9日子ども食堂「みっと」
今回のメニューは鶏肉と大豆の煮物、青菜の白和え、お味噌汁、青大豆餡の大福。
そのほかイカ焼き、サバの一夜干し、たくあんのごま風味、お漬物、などなど。
千葉県で農業をされている方からたくさんの大豆をいただきましたので、お豆づくしのメニューになりました。
世田谷区社会福祉協議会へご寄付いただいた大きなサバの一夜干しをたくさんおすそ分けいただきましたので、テーブルの真ん中にどーん!と乗せて、みんなで取り分けていただきました。
前回、来てくれた子が少し少なかったのですが、今回はたくさん来てくれたので、ごはんが足りなくなるかも!?おかずが足りなくなるかも!?とドキドキハラハラでした。
みっとは、ご予約制でもメンバー制でもないので、フラっとその日の気分で食べにきていただいて大丈夫なのですが、その分、たくさん来てくれる日と少ない日との差が激しく、ご用意する食事の数を読むのにいつも苦労しています。
大人数の日はわいわい楽しく、少ない人数の日はひとりひとりとじっくり向き合うことができるので、どちらも大切だなと感じています。
白和えにした青菜は世田谷区内で菜園をされている方から。
今回もご近所のお米屋さんが北信州みゆきの「幻の米こしひかり」と、下高井戸にできた北海道中川町のアンテナショップ「ナカガワのナカガワ」の特別ソースを持ってきてくださいました。
何の料理に使おうか、今からわくわくしています。
その他にも大きないちごやお菓子の差し入れもいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m





そのほかイカ焼き、サバの一夜干し、たくあんのごま風味、お漬物、などなど。
千葉県で農業をされている方からたくさんの大豆をいただきましたので、お豆づくしのメニューになりました。
世田谷区社会福祉協議会へご寄付いただいた大きなサバの一夜干しをたくさんおすそ分けいただきましたので、テーブルの真ん中にどーん!と乗せて、みんなで取り分けていただきました。
前回、来てくれた子が少し少なかったのですが、今回はたくさん来てくれたので、ごはんが足りなくなるかも!?おかずが足りなくなるかも!?とドキドキハラハラでした。
みっとは、ご予約制でもメンバー制でもないので、フラっとその日の気分で食べにきていただいて大丈夫なのですが、その分、たくさん来てくれる日と少ない日との差が激しく、ご用意する食事の数を読むのにいつも苦労しています。
大人数の日はわいわい楽しく、少ない人数の日はひとりひとりとじっくり向き合うことができるので、どちらも大切だなと感じています。
白和えにした青菜は世田谷区内で菜園をされている方から。
今回もご近所のお米屋さんが北信州みゆきの「幻の米こしひかり」と、下高井戸にできた北海道中川町のアンテナショップ「ナカガワのナカガワ」の特別ソースを持ってきてくださいました。
何の料理に使おうか、今からわくわくしています。
その他にも大きないちごやお菓子の差し入れもいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m





