プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

5月25日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはシーフードドリア、ピクルス、ミネストローネ、みかんゼリー。
そのほか温野菜いろいろ、カブの胡麻和え、お漬物、などなど。
みっとで何かイベントをしたい!ということで、子どもたちにしたいことをリクエストしてもらいワークショップ!?を開催しました。
「学芸会???」
「いもほり???」
「海に行く?????」
びっくりする意見もありましたが、どこかにおでかけしたいという子が多かったかな、実現できるかはわかりませんが‥。
学芸会は開催したらどなたか見にきて下さいますでしょうか‥??笑
スタッフも何か配役されるのだろうか‥と勝手な心配をしてしまいました。
5月生まれのお誕生日会、ということで5月生まれさんの大好物、クリームソースを使ったシーフードドリアは大人気♪
ほとんどの子がおかわり、エビが苦手な子も完食していて嬉しくなりました。
前回世田谷稲門会さまよりご寄付いただいたスープクックジャーを使ってみたい!と早速スープに使ってみましたが‥本当にすごいです!
ずっと同じ温度で温かく、煮詰まることがないので、最初の子から最後の子まで同じ味付けで提供することができ感激してしまいました。
また長野の農家さんからはたくさんのお野菜が届きました。
緑からし菜、わさび菜、冬菜の菜花、ほうれん草は茹でてそのままいただいて、それぞれの味を味わいました。
ラディッシュと小蕪は即席ピクルスに、小蕪の葉は茹でて胡麻和えに、さらに、小蕪はミネストローネにも葉ごと入れてみました。
世田谷区内で菜園をされている方からも春菊、レタス、きぬさやなどいただき、きぬさやは茹でてそのままもしくはマヨネーズをかけて新鮮で甘みの濃さを楽しみました。
ドリアに使ったお米、シーフードや、そのほかお野菜は地域のお店からご協力いただきました。
ゼリーにしたみかんの缶詰もいただいたもの。
その他にもニュースに使うコピー用紙や地域の方からお米、お茶、お菓子の寄付をいただきました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
05251c.jpg

05252c.jpg

05253c.jpg

05254c.jpg

Comment

非公開コメント