1月10日子ども食堂「みっと」
あけましておめでとうございます。
せたがや子ども食堂・みっとは、皆さまの温かいご支援のおかげで4年目のお正月を迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最初のみっとは毎年恒例のお正月料理。
メニューはおせちのセット、お餅、お雑煮、デザートはみかん。
そのほかお漬物、大根の浅漬けなどなど。
おせちは松風、黒豆、だて巻き、かまぼこ、なます、ニシンの昆布巻き、煮しめ、などなど。
これは何?だて巻き?かまぼこ?初めて見た!初めて食べた!という子が何人かいて、びっくり。
給食もカレーライスだったそうで、今時はおせちはあんまり食べる機会がないみたいです。
これは何、これは何、としつこく説明しながら(笑)みんなで楽しい食卓でした。
とくに毎年人気のみっと特製松風♪
隠し味にお味噌を使って、初めて食べたけど大好き!と大好評でした。
今回も地域のお米屋さんから、「ささにしき」と宮城県の新品種「だて正夢」、もち米をご寄付いただきました。
ご近所で菜園をされている方などからお野菜たちをお届けいただきました。
そのほかみかんをお届けくださった方がいたので、食後のデザートにしました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。




せたがや子ども食堂・みっとは、皆さまの温かいご支援のおかげで4年目のお正月を迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最初のみっとは毎年恒例のお正月料理。
メニューはおせちのセット、お餅、お雑煮、デザートはみかん。
そのほかお漬物、大根の浅漬けなどなど。
おせちは松風、黒豆、だて巻き、かまぼこ、なます、ニシンの昆布巻き、煮しめ、などなど。
これは何?だて巻き?かまぼこ?初めて見た!初めて食べた!という子が何人かいて、びっくり。
給食もカレーライスだったそうで、今時はおせちはあんまり食べる機会がないみたいです。
これは何、これは何、としつこく説明しながら(笑)みんなで楽しい食卓でした。
とくに毎年人気のみっと特製松風♪
隠し味にお味噌を使って、初めて食べたけど大好き!と大好評でした。
今回も地域のお米屋さんから、「ささにしき」と宮城県の新品種「だて正夢」、もち米をご寄付いただきました。
ご近所で菜園をされている方などからお野菜たちをお届けいただきました。
そのほかみかんをお届けくださった方がいたので、食後のデザートにしました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m
■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
また、開いている時間が16時半~19時半になりました。(小学生は19時まで)
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。




