合同ヒアリング会を開催しました
毎年、夏休みになると課題や卒論関係で、たくさんの学生さんたちから「お話を聞きたい!」とご連絡をいただきます。
今までは、子ども食堂がやっている当日に会場にお越しいただいて子どもたちの様子なども見ていただきながら、お話をさせていただいてきました。
ですが、活動当日だとやっぱりバタバタしてしまい、きちんと対応することができたのかな?とずっと気になっていました。
なので今年からは新たな試みとして、ヒアリング希望の学生さんたちには活動当日でない日に集まっていただき、心ゆくまでお話しよう!と合同ヒアリング会を開催することにしました。
今日はその第1回目。
中学生~大学生総勢5名の学生さんたちとじっくりお話することができました。
活動内容から課題、成果、子どもの貧困問題、話は広がって行政の施策のことなど・・質疑応答の時間もじっくりとって充実した時間になりました!
わたしたちよりもずっと子どもたちに年齢の近い方たちのご意見もお聞きすることができ、わたしたちもとても勉強になりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました!

今までは、子ども食堂がやっている当日に会場にお越しいただいて子どもたちの様子なども見ていただきながら、お話をさせていただいてきました。
ですが、活動当日だとやっぱりバタバタしてしまい、きちんと対応することができたのかな?とずっと気になっていました。
なので今年からは新たな試みとして、ヒアリング希望の学生さんたちには活動当日でない日に集まっていただき、心ゆくまでお話しよう!と合同ヒアリング会を開催することにしました。
今日はその第1回目。
中学生~大学生総勢5名の学生さんたちとじっくりお話することができました。
活動内容から課題、成果、子どもの貧困問題、話は広がって行政の施策のことなど・・質疑応答の時間もじっくりとって充実した時間になりました!
わたしたちよりもずっと子どもたちに年齢の近い方たちのご意見もお聞きすることができ、わたしたちもとても勉強になりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました!

