プロフィール

せたがや子ども食堂・みっと

Author:せたがや子ども食堂・みっと
「せたがや子ども食堂・みっと」は、お子さんだけでなく、おひとりで食事をすることが多い方のための食堂です。(小学生未満のお子さんのみでのご来場についてはご相談ください)
世田谷区赤堤にある小さなカフェ、シーマシーマで毎月1回、基本的に第2木曜日の17時から20時(ラストオーダー19時45分)まで開いています。

*ご支援、カンパなど
応援してくださる方募集中*
ゆうちょ銀行 店番:018
口座番号:普通 5644407
口座名:世田谷・みっと


〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-3-15
seema seema内
E-mail:setamitt@gmail.com
facebook:setamitt

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QR

8月22日子ども食堂「みっと」

今回のメニューはすいとん入り豚汁、タコの酢の物、野菜ソテー、茹でもろこし、プチトマト、デザートはスイカ&フルーツゼリー。
そのほか野菜の浅漬け、などなど。
8月15日。「終戦記念日」ともうひとつ、何の日かご存じですか??
正解は「すいとんで平和を学ぶ日」。
(・・戦時中の代用食とされた「すいとん」を食べながら子どもたちに戦争や原爆の愚かさや悲惨さについて語り、食糧難のことなどを話して平和の尊さを伝えるのが目的。すいとんの会が制定!!)
戦時中の食糧難の時期には、粗悪な粉とわずかな野菜で作られる「すいとん」が日本人の食生活を支えていたそうです。
すいとんの日にすいとんを食べて、食糧難の時代をしのぶ催しも多く、みっとでも今年からやってみることにしました。
戦時中の食べ物がなかった時代のこと。命、食の大切さ。
白いお米の代わりにね、、とお話しながらみんなで美味しくいただきました。
肝心のみっと特製すいとんは豚肉&油揚げたっぷり!お野菜もこれでもか!とたっぷりで、どうだった?と聞くと「おいしかったーー!!」と大好評(笑
お米の代わりと言いながら、、とっても美味しいこしひかりの新米!と一緒に、具だくさんの平和をかみしめたのでした。
食後は紙芝居「ちっちゃいこえ」の上演。
こちらも広島の原爆を題材にした作品で、みんな集まって静かに聞いてくれました。
終わったあとも、どうしてこんなことが起こったの?などなど小学1年生から高校生まで一緒になって、核心をつく議論が展開され、みんないろいろと考えてくれたようでした。
信州の農家さん、埼玉で自家菜園をされている方より今回も新鮮なお野菜たちをお届けいただきました。
地域のお米屋さんからは佐賀県産「七夕こしひかり」の新米をご寄付いただきました。
日本で一番早くとれる新米とのことで、とっても絶品!!子どもたちも「なんかいつも食べてるのと違う!」「美味しい!」とたくさん食べていました。
また、ご近所のお寺よりいただいたお菓子をおすそ分けいただきましたので、お土産にして子どもたちに渡しました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m

■お知らせ
みっとは子どものための食堂です。(対象:小学生以上)
保護者の方の同伴や小学生未満のお子さんについては要ご相談ください。
お食事を食べ終わった子から順番に、お帰りの時間となります。(ラストオーダーは18時45分です)
また、開いている時間が16時半~19時になりました。
駐輪スペースがありません、歩いてお越しください。
よろしくお願いいたします。
1908221c.jpg

1908222c.jpg

1908223c.jpg

1908224c.jpg

1908225c.jpg

1908226c.jpg

Comment

非公開コメント