1月9日子ども食堂「みっと」
2020年最初のみっとは毎年恒例のお正月料理。
メニューはおせちのセット、お餅入りお雑煮、デザートはみかん&たい焼き。
特製おせちは黒豆、菊花かぶ、海老のうま煮、だて巻き、かまぼこ、なます、ニシンの昆布巻き、田作り、煮しめ、などなど。
予想通り・・煮物などは苦手で手を付けない子が多く、おなかいっぱいになれたのかな?と気になったり。
そんなこともあるかと念のためごはんを炊いておいて大正解。
ごはんにいろいろ乗せて、お雑煮をスープにして、いろいろアレンジして食べていました。
食後はみんなでお正月遊び♪
百人一首を買っておいたら、何これ!?と興味をもつ子がちらほら。
準備していたら結構な人数が集まってきて、ごはんを食べ終わった子たちで坊主めくりをしました。
これが大盛り上がり(笑
坊主を引いて悔しくて泣きそうになる子、後半に大量ゲットして踊り狂う子、などなど(笑
シンプルなルールだからこそ、小さい子から大人まで一緒になって、大爆笑であっという間の時間でした。
今回も地域のお米屋さんから、「新之助」と下高井戸名物のたい焼きをご寄付いただきました。
地域の方からもお米のご寄付をいただきました。
埼玉で自家菜園をされている方より新鮮なお野菜をお届けいただきました。
みかんをたくさん持ってきてくださった方もいました。
お菓子の詰め合わせを持ってきてくださった方もいましたので、お土産にして子どもたちに渡しました。
また、東京都学校歯科医師会さまから歯ブラシをいただきましたので、こちらもお土産にして子どもたちに渡しました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m





メニューはおせちのセット、お餅入りお雑煮、デザートはみかん&たい焼き。
特製おせちは黒豆、菊花かぶ、海老のうま煮、だて巻き、かまぼこ、なます、ニシンの昆布巻き、田作り、煮しめ、などなど。
予想通り・・煮物などは苦手で手を付けない子が多く、おなかいっぱいになれたのかな?と気になったり。
そんなこともあるかと念のためごはんを炊いておいて大正解。
ごはんにいろいろ乗せて、お雑煮をスープにして、いろいろアレンジして食べていました。
食後はみんなでお正月遊び♪
百人一首を買っておいたら、何これ!?と興味をもつ子がちらほら。
準備していたら結構な人数が集まってきて、ごはんを食べ終わった子たちで坊主めくりをしました。
これが大盛り上がり(笑
坊主を引いて悔しくて泣きそうになる子、後半に大量ゲットして踊り狂う子、などなど(笑
シンプルなルールだからこそ、小さい子から大人まで一緒になって、大爆笑であっという間の時間でした。
今回も地域のお米屋さんから、「新之助」と下高井戸名物のたい焼きをご寄付いただきました。
地域の方からもお米のご寄付をいただきました。
埼玉で自家菜園をされている方より新鮮なお野菜をお届けいただきました。
みかんをたくさん持ってきてくださった方もいました。
お菓子の詰め合わせを持ってきてくださった方もいましたので、お土産にして子どもたちに渡しました。
また、東京都学校歯科医師会さまから歯ブラシをいただきましたので、こちらもお土産にして子どもたちに渡しました。
いつもたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございますm(_ _)m






