お弁当配布という形で臨時開催をしました
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、
しばらくの間お店で一緒に食事をするという形での子ども食堂の開催を中止し、
代わりにお弁当配布という形でお食事の提供を続けてきましたが‥
3月初めの全国小中学校休校要請をうけ、学校が休校になり給食がなくなってしまったため
いつもより回数を増やして毎週2回、お弁当の配布をすることにしました。
3月16日は三色弁当。
鶏そぼろ、炒り卵、鮭の三色!お野菜も食べてもらいたいとおひたしに人参も添えて。
3月16日は「十六団子の日」ということでデザートはお団子。地域の和菓子屋さんに用意してもらいました。
3月18日はから揚げ弁当。
から揚げ、卵焼きというTHE!お弁当。お野菜はブロッコリーにプチトマト。
デザートはみかんジュースでゼリーを作りました。
3月23日は鮭&煮物のお弁当。
デザートはジュースを使って自家製ゼリーにしました。
長い間、第2・第4木曜日での開催だったので、いつもと違う日程に子どもたちは来てくれるかな、、と心配でしたが
おなか減った―!次はいつ??と嬉しそうに来てくれた子どもたちがいたので開いてよかったと思います。
回数を増やして臨時開催するにあたり「赤い羽根 臨時休校緊急支援活動支援募金」の助成をいただき活動することができました。
ご寄付くださった皆さま、本当にありがとうございます。
今後の開催につきましては状況を見て改めてブログ、facebook、店頭掲示等でご案内いたします。






しばらくの間お店で一緒に食事をするという形での子ども食堂の開催を中止し、
代わりにお弁当配布という形でお食事の提供を続けてきましたが‥
3月初めの全国小中学校休校要請をうけ、学校が休校になり給食がなくなってしまったため
いつもより回数を増やして毎週2回、お弁当の配布をすることにしました。
3月16日は三色弁当。
鶏そぼろ、炒り卵、鮭の三色!お野菜も食べてもらいたいとおひたしに人参も添えて。
3月16日は「十六団子の日」ということでデザートはお団子。地域の和菓子屋さんに用意してもらいました。
3月18日はから揚げ弁当。
から揚げ、卵焼きというTHE!お弁当。お野菜はブロッコリーにプチトマト。
デザートはみかんジュースでゼリーを作りました。
3月23日は鮭&煮物のお弁当。
デザートはジュースを使って自家製ゼリーにしました。
長い間、第2・第4木曜日での開催だったので、いつもと違う日程に子どもたちは来てくれるかな、、と心配でしたが
おなか減った―!次はいつ??と嬉しそうに来てくれた子どもたちがいたので開いてよかったと思います。
回数を増やして臨時開催するにあたり「赤い羽根 臨時休校緊急支援活動支援募金」の助成をいただき活動することができました。
ご寄付くださった皆さま、本当にありがとうございます。
今後の開催につきましては状況を見て改めてブログ、facebook、店頭掲示等でご案内いたします。






