シンポジウム「地域で支援の輪を広げよう!」でお話してきました
玉川区民会館ホールで開催された世田谷区主催のシンポジウム「地域で支援の輪を広げよう!~子どもの健やかな成長をめざして~」で、みっとの活動について報告させていただきました。
第1部は立教大学コミュニティ福祉学部教授の湯澤直美先生の講演「子どもの貧困の現状と課題解決のために地域でできること」。
困難を抱える子どもたちと直接現場で向き合われてきた貴重なお話をお聞きすることができました。
その後、第2部のパネルディスカッション「地域でできる子ども支援ってどんなこと」に、NPO法人キッズドア代表・かるがもスタディルーム運営の渡辺由美子さん、上野毛地区民生委員児童委員協議会・主任児童委員の村上眞幾子さん、寺子屋みらい塾長・一般社団法人子ども・若者応援団の古澤昇さんと共に、みっとの代表村上由美がパネラーとして参加させていただきました。
それぞれ違った活動をしているメンバーでのディスカッションでしたが、地域で子どもの支援をしたい!という想いは一緒。
いろいろな意見交換をすることができ、今後の活動に参考にさせていただきたいと思います。



第1部は立教大学コミュニティ福祉学部教授の湯澤直美先生の講演「子どもの貧困の現状と課題解決のために地域でできること」。
困難を抱える子どもたちと直接現場で向き合われてきた貴重なお話をお聞きすることができました。
その後、第2部のパネルディスカッション「地域でできる子ども支援ってどんなこと」に、NPO法人キッズドア代表・かるがもスタディルーム運営の渡辺由美子さん、上野毛地区民生委員児童委員協議会・主任児童委員の村上眞幾子さん、寺子屋みらい塾長・一般社団法人子ども・若者応援団の古澤昇さんと共に、みっとの代表村上由美がパネラーとして参加させていただきました。
それぞれ違った活動をしているメンバーでのディスカッションでしたが、地域で子どもの支援をしたい!という想いは一緒。
いろいろな意見交換をすることができ、今後の活動に参考にさせていただきたいと思います。



