9月8日子ども食堂「みっと」
今回のみっとはなんと台風直撃!?の予報‥
台風でも、旗が出てればやってるよ!と子どもたちには伝えておきましたが、夕方には雨も止んでほっと一安心で子ども食堂オープン!でした。
メニューは秋刀魚のチーズロール、かぼちゃの煮物、スパニッシュオムレツ、干物とワカメの酢の物、おみそ汁、抹茶味わらび餅きなこトッピング。
そのほかお漬物、などなど。
北海道蘭越町の原田さんからいただいたかぼちゃは煮物、ジャガイモはオムレツ、おみそ汁に。
埼玉県で農園をしている世田谷区内の岩崎さんからいただいたかぼちゃも煮物、にんじんはオムレツに。
オムレツにしたイカと酢の物にした干物は地域の方から。
ベジリティーという活動をされている方からいただいた、茄子とバジルはオムレツに、オクラとねぎはお味噌汁の具にしました。
お米はご近所のお米屋さんが、兵庫県の豊岡エコファーマーズのこうのとりのお米をご寄付くださいました。
チーズロールにした季節の秋刀魚は、ご近所のお魚屋さんが小骨が苦手な子どもたちのために1匹1匹さばいて骨を取ってくださいました。
「お魚苦手だけどこれは好きー!おかわり!」と大人気でした。
秋刀魚とチーズと相性抜群だったシソも、ご近所中の皆さんの家庭菜園やお庭にあったものを集めて使いました。
ボランティアに来てくれている学生さんが寄付してくれた抹茶シロップはわらび餅に。大好評でした。
ごはんの後は毎回恒例のゲームタイム!!
最近のブームは野球盤とUNOかな??
学校や学年が違っても、みっとで出会って顔見知りになって、一緒に遊んでいる姿を見ると嬉しいかぎりです♪
今回もたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございましたm(_ _)m





台風でも、旗が出てればやってるよ!と子どもたちには伝えておきましたが、夕方には雨も止んでほっと一安心で子ども食堂オープン!でした。
メニューは秋刀魚のチーズロール、かぼちゃの煮物、スパニッシュオムレツ、干物とワカメの酢の物、おみそ汁、抹茶味わらび餅きなこトッピング。
そのほかお漬物、などなど。
北海道蘭越町の原田さんからいただいたかぼちゃは煮物、ジャガイモはオムレツ、おみそ汁に。
埼玉県で農園をしている世田谷区内の岩崎さんからいただいたかぼちゃも煮物、にんじんはオムレツに。
オムレツにしたイカと酢の物にした干物は地域の方から。
ベジリティーという活動をされている方からいただいた、茄子とバジルはオムレツに、オクラとねぎはお味噌汁の具にしました。
お米はご近所のお米屋さんが、兵庫県の豊岡エコファーマーズのこうのとりのお米をご寄付くださいました。
チーズロールにした季節の秋刀魚は、ご近所のお魚屋さんが小骨が苦手な子どもたちのために1匹1匹さばいて骨を取ってくださいました。
「お魚苦手だけどこれは好きー!おかわり!」と大人気でした。
秋刀魚とチーズと相性抜群だったシソも、ご近所中の皆さんの家庭菜園やお庭にあったものを集めて使いました。
ボランティアに来てくれている学生さんが寄付してくれた抹茶シロップはわらび餅に。大好評でした。
ごはんの後は毎回恒例のゲームタイム!!
最近のブームは野球盤とUNOかな??
学校や学年が違っても、みっとで出会って顔見知りになって、一緒に遊んでいる姿を見ると嬉しいかぎりです♪
今回もたくさんの支援品、お手伝い、ご寄付、応援ありがとうございましたm(_ _)m





